歯周病治療
歯周病は歯を失う怖い病気です
歯周病という病気をご存知ですか?年を重ねて、歯を失う一番の原因は歯周病だと言われています。
また、最近の研究によると歯周病はお口の中の病気にとどまらず、全身疾患の発症や悪化にも大きく関わり、老化を進めてしまうことも明らかになってきました。
当院では、歯周病治療に加えて、虫歯や歯周病を防ぐ予防歯科(定期メインテナンス・歯のクリーニング)に重点を置き、毎日美味しい食事を楽しんでもらえるようサポートさせていただきます。
このページでは歯周病治療についてご説明させていただきます。
成人の約80%以上の人がかかっている歯周病
プラーク歯周病の原因は、プラーク(歯垢)と呼ばれるバイ菌の塊です。口内に付着したプラークや歯石によって、歯ぐきなどの炎症が起きて組織が破壊され、進行してしまうと大切な歯を失ってしまう危険性があります。
また、注意していただきたいのが「歯周病は自覚症状なく進行する」という事実です。歯がグラグラするなどの自覚症状が出る頃には、すでに歯が抜けてしまう直前まできていることが多いといえます。
歯周病セルフチェック
歯周病の治療法は、患者さんの歯周病の進行度合いによって変わります。比較的軽度の状態であれば、簡単な治療を行い、日々のブラッシングを丁寧に行うことで治すことが可能です。
上記の項目のうち、1つでも心当たりのある場合は歯周病になる前の段階の歯肉炎になっているか、3つ以上ある場合は歯周病を疑う必要があります。正しいブラッシングを習得することで進行を食い止められる場合もありますので、早めの治療を心がけてください。
※あくまで目安ですので、詳しくは症状も含めてご相談ください。
YAgレーザーを用いた治療
虫歯になってしまった部分にレーザーを当て、蒸発させる治療法です。麻酔注射などは不要で、痛みが非常に少ない治療法といえます。
水をかけながら虫歯部分を蒸発させますので安全性も高く、レーザーの熱作用によって、虫歯菌・歯周病菌などを殺菌することも可能です。そのため、通常の治療に比べて治癒も早いというメリットもあります。
歯周病Q&A
- 歯周病ってなに?
- 歯周病とは歯と歯ぐきの隙間から細菌(原因菌)が入り込み歯を支えている歯ぐきや骨などを壊していく病気です。放っておくと歯ぐきからの出血、歯ぐきが浮いた感じ、口臭、歯のぐらつきなどさまざまな症状が現れます。
- 歯周病の原因は?
-
直接の原因は歯の表面に付いた白いネバネバのプラーク(歯垢)です。
プラークは細菌の塊で1mg中に1億個以上というとんでもない数の微生物が存在すると言われています。
- 歯周病は自然に治りますか?
-
治りません!!
患者さんの協力で歯周病は予防でき治療も可能です。
正しいブラッシングを毎日することと、歯石を取り除き、細菌の住み着きにくい環境を作り出すことと、歯科衛生士による専門的なクリーニングを定期的に受けるようにしましょう。
- 歯周ポケットが深いとどうして悪いの?
-
歯周ポケットが深いと浅いポケットに比べて細菌の住みかが広くなり、歯周病菌も増えてしまい、歯を支えている骨を破壊する確率が高くなります。
またプラークコントロールも困難になりさらに歯周病を進行させてしまいます。
- 歯周病と骨粗鬆症は関係あるの?
- 女性の場合、閉経後に女性ホルモンのエストロゲンが不足することにより、全身の骨の密度が低下し、骨粗鬆症を引き起こします。歯を支えている骨にも同じことが言えます。ましてや、歯周病の患者さんでは歯周病で生じる炎症をそのままにすると一気に歯の周りの骨がなくなり、早くたくさんの歯が抜け落ちる事態に陥ってしまうということにもなりかねないのです。
- 喫煙と歯周病は関係あるの?
- タバコに含まれるヤニが歯に付くと歯周病の原因菌が付着しやすくなります。そしてニコチンが、血管を萎縮させ、一酸化炭素による酸素不足・ビタミンC不足も加わって傷口の治療が悪くなります。細菌に対する免疫力も低下し、歯肉の繊維化などが原因となって、喫煙者は歯周病の悪化スピードを速め、治療効果も低くなってしまいます。
- 糖尿病と歯周病は関係あるの?
- 歯周病はインスリンの働きを妨げるため、血糖のコントロールがうまくできなくなります。そうなると、糖尿病は悪化し、免疫力や治癒力も低くなります。それなら歯周病を治療すれば、血糖値のコントロールも上手くできるようになり糖尿病も改善されると考えられます。