ビタミンDが歯に大切? 2025年2月27日 食事と歯の関係 今回は歯にとって大事な働きをするビタミンDのお話です(^O^☆♪ 他にも、ダイエットや風邪の予防にも関わる秘密をお伝えしますね。 実は、ビタミンDにはレプチンを正常に働かせ、カルシウムの吸収を高めることがで… 続きを読む
ビタミンcの秘密 2025年1月31日 食事と歯の関係 こんにちは、スタッフの渡部です(^-^)/ みなさんはビタミンCを日頃摂っていますか?近年、美容のためにサプリなどで摂っている人が増えたように思います。 実は、歯科の観点からみても、重要な役割をしてくれています。 &nb… 続きを読む
意外と知らない歯みがきについて 2024年2月1日 予防歯科 こんにちは、スタッフの佐藤です^^ 今回は、意外と知らない様々な歯磨きについてのお話をしようと思います! ・朝の歯磨きは、朝食前にしているでしょうか?それとも朝食後でしょうか? … 続きを読む
ビタミンBの秘密① 2024年12月27日 食事と歯の関係 みなさんこんにちは、スタッフの渡部です(^-^)/ 今年もあと少しになってきましたね。インフルエンザが流行ってきていますが、 風邪や病気に負けずもう一踏ん張り頑張りましょう(^O^☆♪ さて、今回はビタミン… 続きを読む
歯が抜けたままだと、お顔も歪んでくる? 2025年1月6日 一般歯科 あけましておめでとうございます! 今年度もよろしくお願いします。スタッフの佐藤です^^ 今回は、歯を失ったところや咬みにくいお口をそのままにしていませんか? 「別に咬めないこともないから、大丈… 続きを読む
糖による老化? 2024年11月29日 食事と歯の関係 こんにちは、スタッフの渡部です(^^)/ 11月の終わりにもなると、気温が2桁を下回りとても寒くなりましたね(^^;; みなさんはコタツ、床暖房など使っていますか? 私は寒いのが苦手なので、極暖のヒートテックを愛用してい… 続きを読む
6歳臼歯って知ってますか? 2024年12月2日 小児歯科 こんにちは、スタッフの佐藤です^^ 今回は、「6歳臼歯」についてお話ししたいと思います! 6歳臼歯は基本的に最初に生えてくる永久歯で、生涯を通じてとっても大事な歯なんです。 まず、・永久歯はす… 続きを読む
お口と体の健康寿命の関係はご存知ですか? 2024年11月1日 歯周病 こんにちは、スタッフの佐藤です^^ 今回は、健康寿命が長い方はお口の状態も健康な方が多いですが、 そういう方々はお友達との交流や社会参加の機会が多いことも分かってきています。 じ… 続きを読む
歯ぎしり・くいしばり 2024年10月31日 食事と歯の関係 こんにちは、スタッフの渡部です(^^)/ 過ごしやすい気温になってきましたね、みなさんは休日はどのように過ごされていますか? 秋といえば、食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋など…たくさんありますね(^O^☆♪… 続きを読む
ドライマウス(口腔乾燥症)👄 2024年9月27日 予防歯科 こんにちは、スタッフの渡部です(^^)/ 9月の終わりになり、肌寒い日が増えてきましたね。 寒暖差がでてくるタイミングなので、体調を崩さないように気をつけていきたいですね*\(^o^)/* さて今回は、お口… 続きを読む