〒550-0015
大阪府大阪市西区南堀江1丁目11−5 ナカムラビル 1階

06-6539-7832
LINE予約 初診WEB予約 インスタ

ブログ

『お米を減らせばやせる』それ本当に大丈夫ですか? – 南堀江、四ツ橋、大阪市西区の歯科なら「たかま歯科医院」

『お米を減らせばやせる』それ本当に大丈夫ですか?

Pocket

こんにちは、スタッフの渡部です(^O^☆♪
夏が本格的になってきましたね、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
さて、今回は健康診断が良くなる!?方法をお食事の面でお伝えしていきたいと思います(^o^)/
それが魔法の言葉、【ごはん6割:おかず4割】です。

健康診断が少し気になる方はご覧になってみてください(^_−)−☆

「内臓脂肪」
ぽっこりお腹の原因であり、増えると悪玉ホルモンを分泌して血圧、血糖、脂質などの数値を悪化させます。
内臓脂肪を減らすには脂質が燃えやすい、ごはん6割おかず4割のバランスで食べることが大切です。
「高血圧」
動脈硬化の原因であり、心疾患や脳血管疾患のリスクを高めます。血圧を上げる代表的な要因のひとつが塩分の摂りすぎです。
お米を減らすとその分おかずが増えますね。おかずには必ずといっていいほど塩分が入るので、塩分が増えやすくなるのです。
血圧が気になる人ほどごはんをしっかり食べ、塩分を含むおかずの量を控えるといいですよ。
「血糖値」
血糖値が高いと、糖尿病、心疾患や脳血管疾患のリスクを高めます。
血糖値は甘いものの多量飲食、欠食やムラ食い、主食に偏った食事、早食い、野菜不足などで上がりやすくなります。
血糖値が高いと、お米を減らさなきゃ!と思う人が多いですが、お米を減らすと脳がエネルギー不足になり、かえって甘いものが無性に欲しくなります。
甘い糖は、お米に比べて吸収が早く、血糖値の乱高下(血糖値スパイク)が起こりやすいので注意が必要です。
お米をしっかり食べると甘いもの欲が落ち着くので、欠食やごはん抜きの食事は避け、1杯はごはんを食べることをおすすめします。
「中性脂肪」
中性脂肪は増えすぎると、善玉コレステロールを減らし、悪玉コレステロールを増やし動脈硬化を進行させます。
中性脂肪はカロリーの過剰摂取、甘いものの多量飲食、欠食やムラ食い、主食に偏った食事、早食い、野菜不足などで増えやすいです。
お米を減らすとおかずが増えるので、油が多いおかずの場合はカロリーの過剰になりやすくなります。
お米をしっかり食べておかずを控えめに、栄養バランスを整えると過剰摂取を抑えることができますよ。
「悪玉コレステロール(LDL)」
悪玉コレステロールが増えると、血管が詰まりやすくなり、心筋梗塞、脳梗塞などになるリスクが高まります。
これは、飽和脂肪酸やトランス脂肪酸が含まれる肉の脂、乳製品や加工食品、ファストフードなどの過剰摂取、食物繊維不足で上がりやすくなります。
青魚、大豆製品や野菜、海藻、きのこ類を摂ると下がりやすくなりますよ★なぜ?【ごはん6割:おかず4割】なのか★やせやすい▶お米を減らすとこのバランスが崩れやすく、エネルギー不足になり代謝が下がるので、お米をしっかり食べましょう。
②カロリーや塩分を抑えられる▶お米を減らすと相対的におかずが増えます。
おかずには必ず塩分が含まれており、また油の多いおかずが多くなるとカロリーが過剰になってしまいます。
 おかずが多くなりすぎないためには、お米をしっかり食べましょう。
③血糖値が安定する▶お米を減らすと、その分お腹が空いて何か食べたくなりますよね。
お菓子を食べたりすると、血糖値が乱高下を起こし、血管を傷つけてしまいます。
お腹がすいたり、甘いものが食べたくならないようにしっかりお米を食べましょう。

★お米をしっかり食べて、おかずが多くなりすぎないことがポイント★


健康で長生きするためには、バランスのいい食事が大切ですね。

そして

バランスのいい食事をするためには、🦷【歯】🦷が必要です。


【やわらかいものばかり】食べている、【食事しづらい】と感じたら歯医者さんに相談すると、

食事が楽しくなるかもしれませんよ(^O^)






大阪府大阪市西区南堀江1-11-5ナカムラビル1階
たかま歯科医院
🚇四ツ橋駅徒歩1分