睡眠時の歯ぎしりって治る? 2024年7月1日 予防歯科 こんにちは、スタッフの佐藤です^^ 自分では気づいていないけど、 人から歯ぎしりをしているって言われた方って意外と多いのではないでしょうか? そんな自分の意識がない間の歯ぎしりに… 続きを読む
歯の健康は、人生に大きく関わっている? 2024年6月15日 予防歯科 人生100年時代みなさんはどんな健康イメージしますか。 人生100年時代の健康 •自分の足で歩く •自分の口から食べる •病気知らずの身体 歯の健康には ・虫歯や歯周病を防げる ・健康な歯を長く維持できる ・美しい見た目… 続きを読む
指しゃぶりと爪噛み 2024年5月31日 食事と歯の関係 こんにちは、スタッフの渡部です(^-^)/ この頃、気温差が激しいので身体が疲れやすいですね(^^; みなさんは体調崩されていませんか? 気温も上がってきているので、夏バテしないように気をつけていきたいです… 続きを読む
子どもを虫歯から守りたい✨ 2024年4月30日 食事と歯の関係 みなさんこんにちは、スタッフの渡部です(^o^)/ 最近、子どものう蝕予防に熱心な保護者の方が増えてきました。 みなさんのご家庭では、どのような予防をされていますか? おうちや学校での歯磨きを… 続きを読む
なぜ、歯の予防が大事なの? 2024年5月15日 予防歯科 歯が痛いわけでもないし、問題なく過ごしているから大丈夫と安心していませんか? 私も10代はそうでした。 でも、つくづく歳を重ねるにつれ感じる不調など、 体の玄関の口はまさに健康の入り口を感じるようになりまし… 続きを読む
教えて!子供の仕上げ磨きはいつまで? 2024年4月10日 小児歯科 こんにちは、スタッフの松岡です。 仕上げ磨きはできる限り、12歳ごろまで 12歳と言えば、小学校高学年です! この頃になるとすべての歯が永久歯に生え変わり、口の中の環境が安定していきます。 乳歯と永久歯と入… 続きを読む
矯正治療より先に歯周病を治しておいた方が良い? 2024年6月3日 矯正歯科 こんにちは、スタッフの佐藤です^^ 今回は、矯正治療を始めようと思った際の、歯周病のお話です。 歯科医院で矯正治療を始める気満々でいても、 先に歯周病の治療を始めましょうと言われ… 続きを読む
知っているようで知らない赤ちゃんの口腔ケア 2024年5月1日 小児歯科 こんにちは、スタッフの佐藤です^^ 今回は、生まれてからむし歯になってほしくないけど、 どうやってお口のケアをしたらよいかわからない赤ちゃんのお口のケアについてお話しします。 ま… 続きを読む
ストレスで感じる!?知覚過敏について 2024年3月29日 食事と歯の関係 こんにちは、スタッフの渡部です(^^)/ 知覚過敏で困ったことはありますか? 症状がある人は、冷たいものや熱いものを口にした時、風が歯に当たった時、 歯磨き中などに痛みを生じることがあります。 最近では、4人に1人の割合… 続きを読む
逆流性胃腸炎とブラキシズム(歯ぎしり)の関係って? 2024年4月1日 予防歯科 こんにちは、スタッフの佐藤です^^ 今回は、逆流性胃腸炎やブラキシズムの関係についてお話ししたいと思います。 まず、「逆流性胃腸炎」とは、どんな病気でしょうか? 一旦、胃の中に入… 続きを読む